東海道新幹線[最新]復旧はいつ?再開までどれくらいかかるのか調査

ぽめ

東海道新幹線はいつ復旧するのかな‥
最新の情報を調査してみました!

むぎ

東海道新幹線が停電の影響で運転を見合わせているというニュースが入ってきました。

復旧までどれくらいかかるのか、早速調査してみました。

東海道新幹線の復旧再開はいつ?

いま入ってきた情報によりますと、東海道新幹線の復旧再開は16時30分を予定しているようです。

当初は、復旧再開の目処が立っておらず、運転再開にはしばらく時間がかかる見込みでしたが、ある程度の予測を立てられるほど復旧の見込みがついたのではないかと思われます。

過去の停電時の復旧時間についても調べてみました。

むぎ

架線トラブルは21日19時48分に京都駅~新神戸駅間の上下線で発生。瞬間停電の数分後に同区間に停電が発生し、上下線で運転を見合わせた。その後、係員によって京都駅~新大阪駅間で架線の切断が発見され、復旧作業が開始されたが、運転が再開したのはトラブル発生からおよそ5時間後の22日24時54分だった。

引用:Jcastニュース

この停電時には、復旧まで5時間かかったという記載があります。

 

今回、新幹線が止まったのは13時10分頃だったと思われるので、復旧を予定している16時30分よりも時間がかかるとしたら、5時間後の18時10分頃に復旧再開になるのではないかという予想もできます。

 

より詳しい情報が入り次第、また情報をお伝えします!

東海道新幹線の復旧再開まとめ

日曜日の昼時で、新幹線を使っている人も多いと思います。

寒いこの時期に帰宅難民になるのは避けたいですし、早く復旧してほしいです。

それではまた!