こんにちは!ひよこです(*^^*)
8月24日放送の『帰れマンデー!』
今回は見っけ隊が都内のグルメ自販機を捜索されたようです!
広告を見ているだけで美味しそうでよだれが出てきてしまいますよね?笑
きぃちゃん
ということで、どこにあるのか調べてみました!!
・グルメ自販機の場所
・どんなものが売っている?
ぜひご参考ください(*´ω`*)
もくじ
レトルトカレーの自動販売機(カレーランド)
レトルトカレー
サンドウィッチマンのお二人が訪れた自販機は
全国のご当地カレーを扱っている『カレーランド』さんの自動販売です!
先日、浅草へ芝居を観に行きぶらぶらしていると「レトルトカレー自販機」発見。「ご当地カレーのカレーランド」さんの横。ネットにご当地カレーを300種類上も集めたお店、とありました。こんなところに??と思い外から覗いてみると確かに陳列されているのはレトルトカレーばかりでここに極まれり、か。 pic.twitter.com/cbwjtPVueE
— miss_you (@MissYou_missyou) February 11, 2020
西浅草にあるカレーランドさんの自販機 都会に住む狸のようにのこのこ深夜買いにいきました 日本一辛いにつられて購入 上品な京都という先入観もあったせいか食べるとスゲェ辛くてうまい 市販のレトルト標示なら間違いなく🌶5個大満足の¥540一品でした #カレーランド pic.twitter.com/DnRX1lL7QE
— currycare (@dkdqHASDQevRWKh) March 26, 2020
『カレーランド』さんは店舗を構えており、その横に24時間誰でも購入できるようにとご当地カレーの自動販売機を置いているようです。
全国のご当地カレーを扱っているのでおいしそうなものから、
なんだこれ?と思えるようなもんまでレパートリーは様々!!
特に『ハスカップカレー』っておいしいの?って気になっちゃいます。笑
(ハスカップは北海道で獲れる木の実で、ブルーベリーに酸味を足したような味。ジャムやアイス、お土産のお菓子などに使われています。)
意外と皆さんに使われているようで、HPも自販機も売り切れ商品もチラホラ。
因みに合羽橋通りのすぐ近くにあるカレーランドの自販機、バカ売れしてて笑った。真ん中の段とか全部売れてる。今まで見たことないこんな光景。 pic.twitter.com/TK5acexovm
— 月嶹(skullgirls) (@skullgirls4) April 26, 2020
気になる方はぜひ行ってみてくださいね!!
アクセス・場所
〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目24−7
果物とジャムの自販機(セキ園芸)
ジャム
ここはジャムを販売している自販機。
サンドウィッチマンのお二人が訪れたようです。
背景の自販機と一緒ですね!
ここのジャムも隠れ名店のようで放送されることに嘆く方も…
セキ園芸さんのジャム、またテレビで紹介されちゃうのかぁ。
タイミング合わずまだ食べたこと無いけど更に先になりそうだなぁ( ノω`)
近所だったらサクッと買いに行けるのに…無念(^^;— お☆たま☆らん (@Otamax86) August 24, 2020
それぐらい美味しいみたいでサンドウィッチマンの伊達さんも絶賛しています!
セキ園芸で収穫した季節の果物(桃、葡萄、梨、柿……)を使った手作りジャム、本当においしそうです♡
種類も豊富なのでぜひ訪れてみてください!!
アクセス・場所
〒204-0012 東京都清瀬市中清戸4丁目1031
シフォンケーキの自動販売機(mousselineモスリン)
シフォンケーキ
ここはタカアンドトシのお二人が訪れた場所。
トシさんがシフォンケーキを食べているシーンがCMなどで流れていますが、あのフワッフワ感が見ている側にも伝わってきますよね♪
知っている人は知っている、隠れ名店のようです♡
シフォンケーキ テイクアウト店「モスリン」!
お店の横には珍しい自販機が😍😍
24時間いつでも買えますね!
お隣のお店で作って自販機に補充しているのでシフォンケーキはふわふわです❤️ pic.twitter.com/PCEtMroIvZ— 角砂糖 (@amaamaamaii) May 30, 2020
5/22 今日のデザートは大好きなmousselineさんの、アールグレイのシフォンケーキ✨前はお店が空いてる時間に帰れなくて…ってことがあったけど、自販機になっていつでも買えてめっちゃありがたいー!#中目黒VS目黒テイクアウト合戦 #中目黒テイクアウト #中目黒 pic.twitter.com/As4i7frnm2
— せき (@onakasuita_ns) May 22, 2020
自販機には午前と午後に随時補充しているそうです!
メニューはこちら↓
アクセス・場所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目18−10
(中目黒駅南口徒歩3分、目黒銀座商店街中ほどの、まるや金物店を曲がり区役所方向へ5軒目)
秋葉原の自販機迷宮
販売内容
サンドウィッチマンとタカアンドトシの4人が訪れたところ。
SNSでも話題になっている秋葉原の自販機は「えっ?!」と驚くものから「意外とうまい!」とおいしく食べれるものまで
様々なの物が!!
外見は一瞬引いてしまうような、ちょっと、いやかなり怖い雰囲気の建物。
看板や自販機にはいたずらをした場合に対する卑猥、暴力的な言葉での圧がかけられています…。
(いたずらをする方が悪いのですが。)
自販機の中身を見てみるとカブトムシなどのおもちゃ?や歯ブラシ、シャボン玉などがあれば
おでん、焼き鳥、はちみつまであったり。
更にこのおでんがおいしいんだとか…!!
ちょっと気になってきますよね!!
このシュールな自販機が話題になりSNSで話題になっているそうです。
しかしなぜこんな様々なものを販売するようになったのか…
震災時にコンビニもスーパーも軒並み売り切れになってしまったときにお菓子やおもちゃが喜ばれたそう。
そんな意味があったとは思いませんよね。
ここを経営している人にお会いしてみたいですね!
アクセス・場所
東京都千代田区神田須田町2丁目21(秋葉原の肉の万世の裏)
最後に
いかがでしたか?
他にもたくさんの場所を訪れていたようですが、情報が少なく放送前の現時点(8/24 18:00時点)ではここまでしか調べられなかったです(-_-;)
(豆腐や卵もあるらしいですが…)
他の自販機もわかり次第更新していくのでお楽しみに♪
では最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す