芋博2022@横浜の混雑情報や開催期間は?出店店舗についても

こんにちは!むぎです。
私はダイエットをしているのですが、ダイエットの食事について調べてみたところ、「さつまいもがおすすめ」という記事が何個も出てきました。

なんでもさつまいもは低GI食品で、食べても血糖値が上がりにくいため脂肪になりにくいみたいなんです。モデルさんや芸能人でもさつまいも食べてる人多いけど、みなさんそういう理由を知って食べていたんですね。

むぎ

私はきっと食べ過ぎて、ダイエットは…?ってなっちゃいそうな予感。笑

通販で売られている焼き芋が品切れだったり、テレビでさつまいもの特集がされているのを見ると、さつまいもの人気を実感します。

 

今回はそごう横浜店で開催される、さつまいもに特化したグルメイベント「芋博」についてご紹介したいと思います。
さつまいも好きにとったらたまらないイベントですね!
芋博には、様々な品種の焼き芋や芋スイーツなど多くの商品が販売されるみたいです。

もう調べているだけで、おなかが空いてきました。笑
早速詳しい情報をみていきましょう!

 

芋博の開催期間は?

開催期間:2022年12月6日(火)〜12月21日(水)
前半:12月6日(火)〜12月13日(火)
後半:12月14日(水)〜12月21日(水)

芋博は前半後半で区切りをつけていますが、開催期間中に休みを設けているわけではないようです。
前半と後半で販売商品が違うみたいなので、どちらの期間も足を運んでいろいろなさつまいもを楽しみたいですね。

芋博の出店店舗は?

・おいもやさん興伸

・コロッケ倶楽部

・Tempura Motoyoshi いも

芋博の出店店舗ですが、まず3店舗が出店することがわかっています!

前回開催された「第3回 芋博」では26店舗が出店したみたいです。
なので今回も同じくらいのお店が出店されるのではないかな?と予想しています。

また新しい情報が入り次第、更新していきますね!

 

芋博の混雑具合は?

芋博の混雑状況はどうでしょうか。

ツイッターでこんな投稿を見つけました。

前回の芋博に行かれた方の投稿なのですが、混雑していたということがわかりますね。
「子連れには無謀な混雑」と書かれた投稿もあるので、とても混み合っていたんですね。

きっと今回も同じくらいか、それ以上の混雑が予想されると思います。

土日は人も多いでしょうし、行くなら平日が狙い目でしょうか。

まとめ

いかがでしたか?
私も近くに住んでいたら行ってみたかったです。
芋博に行く方はぜひ私の分まで色んなお芋を食べつくしてくださいね。笑

それではまた!