こんにちは!ひよこです(*^^*)
GoToトラベルが2020年7月22日から先行開始、そして10月1日に東京も開始しました。
そんな中、金額の変更などで混乱してしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで、GoToトラベルの対象予約サイトの特徴比較やおすすめプランをまとめました!。
ご参考になれば幸いです。
もくじ
GoToトラベルキャンペーンとは
GoToトラベルの仕組み
GoToトラベルのチェックポイントはコチラ⇩
・GoToトラベルキャンペーンは7月22日〜スタート!
・国内旅行&宿泊に準ずるものが対象
・2020年7月22日〜2021年1月31日までは、最大半額!
(旅行代金35%割引+地域共通クーポン15%分が利用可能)
・ひとり1泊2万円が上限(日帰り旅行は1万円が上限、旅行代金上限14,000円&地域共通クーポン上限6,000円合計20,000円)
例)1人50,000円の場合、旅行代金14,000円+地域共通クーポン6,000円=20,000円(上限金額)補助
・連泊制限や利用回数の制限なし
予約する方法は2つ!
・予約サイト、もしくは旅行会社の店頭にて予約する。
・ホテル旅館側に直接問い合わせで予約する。
大体の方は予約サイトやを通して予約すると思います。
また予約サイトや旅行店独自のクーポンや値引きがあるので予約サイトから予約した方がお得です♪
(詳しくは後程!)
予約サイト一覧
王道な予約サイト・旅行会社から地方に根付いた会社など様々な会社が対象となっています。
割引対象となるもの
割引対象となる旅行商品は以下の通りです。
対象になること
・『宿泊する』
・『宿泊に準じている(横になって寝れる場所がある)』フェリーや寝台列車など
・『観光目的』である日帰りバスツアー
・『宿泊+交通機関セット』プラン
対象外になること
・交通費のみ(宿泊しない)
・座席で寝る夜行バスは対象外
・『観光を目的としない』日帰り
対象となるもので『宿泊に準ずるもの』があります。
これは『横になって寝るスペースがあるもの』を指しています。
では夜行バスは?
と思う方もいるかもしれませんが、『座席で寝る』夜行バスは対象外になるのでご注意ください。
またぱっと見だと帰省には向かなそうですが、1泊だけでもすればGoToトラベルを使って安く帰省することが可能です。
そちらについてはコチラの記事に詳しく記載しているのでご参考に。
どこがお得?予約サイトの特徴・ポイント一覧
一覧表
>>楽天トラベル
Yahoo!トラベル
ヤフートラベルの「Go To トラベルキャンペーン(ヤフープラン)」は、プレミアム会員なら通常ポイントを含め最大+5%相当還元、初めての予約で最大+10%相当還元、5のつく日と日曜日は最大+5%相当還元です。
ヤフープレミアム会員が『5のつく日』と『日曜日』にオンラインカード決済で予約をした場合、還元率が高くなります。(実質最大50%お得)
ポイントを貯めずに予約時に即時利用することができます。
ヤフープレミアム会員でない方は、一休.comを利用しましょう。
JTB・るるぶトラベル
JTB・るるぶトラベルの「Go To トラベルキャンペーン」は、1旅行毎に最大3,000ポイントを進呈するキャンペーンを実施しています。
「Go To トラベルキャンペーン」期間中に、Go To トラベルクーポンを適用する前の旅行金額が10,000円〜15,000円の旅行に複数回行かれる方は、還元率が高くなります。(実質最大60%お得)
>>JTB
>>るるぶトラベル
一休
一休.comの「Go To トラベルキャンペーン」は、一休ポイントを最大+5%還元、ポイントを貯めずに予約時に即時利用することができます。
一休ならではの特典やポイントが付いたプランも狙い目です。特にゾロ目の日(毎月11・22日)は、最大+18%還元でGo To トラベル併用で最大53%OFFに。
ヤフートラベルのヤフープランは一休.comが提供しているので、ヤフープレミアム会員でない方は一休.comを利用しましょう。
>>一休
じゃらん
じゃらんは「Go To トラベルキャンペーン」と併用できる、旅行クーポンを多数配布しています。
旅行クーポンの中で一番の注目は自治体が発行する「ふっこう割」クーポン。最大5割引のクーポンもあり、Go To トラベルキャンペーンと併用すると、最大85%割引になります。
ポイントサイト『ハピタス』
更にあるサイトを経由すればさらにポイントがザックザク貯まります♪
ポイ活初心者でも簡単にできると噂になっているサイトなんです♡
それがコチラ⇩
ハピタス経由で予約するとこのようなポイント貯まります。
・ハピタス
・予約サイトでの通常ポイント
(・クレジットでのお支払いだとクレジットのポイント)
この2つもしくは3つ分のポイントが貯まり、旅費も割引になります。
例)じゃらん(じゃらんパック)で『宿泊+交通機関セット』で20,000円×1人(キャンペーン分はすでに値引きされた金額) 利用
ハピタス 240pt(じゃらんパックの場合、還元率1.2%のポイント 1pt=1円)
じゃらん 400pt(還元率2%)
クレジットカード 200円(還元率1%だった場合)
合計840円分お得になります!
たった840円…?
と思うかもしれませんが、”チリも積もれば山となる”
これが家族4人の場合3,360円もお得になります!
また何度も旅行に行く予定の方もGoToキャンペーンが終わるころにはかなりのポイントが貯まることになります!!
ハピタスは他にも楽天やYahoo!ショッピングなども提携しているため、普段のお買い物でもポイントを貯めることができます!
この際、ぜひ利用してみてください♪
ハピタスの登録はコチラから
⇩⇩⇩
旅行先の飲食をお得に利用する方法
お得に利用する方法は2つ!!
①飲食もポイントサイト『ハピタス』で予約する
飲食店もオンライン予約をするにはポイントサイト『ハピタス』がオススメ♪
ハピタスでもポイント貯まるので
・ハピタス
・予約サイトでの通常ポイント
・GO TO イート分のポイント
(・クレジットでのお支払いだとクレジットのポイント)
この3つもしくは4つ分のポイントが貯まってお得です♪
例)ランチで1000円×1人利用
ハピタス 50pt(1pt=1円)
食べログ 50pt(食べログアプリだと100pt)
GO TO イート 500pt(1pt=1円)
クレジットカード 10円(還元率1%だった場合)
合計610円分お得になります!
オンライン飲食予約を利用する際はハピタスを利用することをオススメします♪
登録はコチラ⇩⇩⇩
②GoToイートと地域共通クーポンを併用する
旅行に行った際に貰う地域共通クーポン。
それも利用して更にお得に使用するのも一つの方法です!
詳しいことはコチラの記事をご覧ください。
追加予算されるの?
楽天トラベルやじゃらんでは予算がほとんど使ったので回数制限や補助金額の上限が低くなったりしていました。
しかし10月13日に『GoTo旅行予算追加配分』の案が上がりました!
そして楽天トラベルでは10月13日15:20より回数制限解除
じゃらんでは10月13日14:00より
一休では10月13日12:00より
Yahoo!トラベルも割引額上限が14,000円と以前と同様にとなり、追加配分がほぼ決まったようです\(^o^)/
(Yahoo!トラベルはいつから変更になったかは詳しくはわかりませんが、10月13日19:00時点で14,000円に変更になっていました!)
しかしまたすぐになくなりそうな予感がするので、利用する予定の方はぜひご利用ください。
最後に
前年度の売上比より国から配布された予算分が使われてしまったことで規制されているようです。
実店舗のある大手旅行会社は客層が年配の方であったり修学旅行、団体旅行のため前年にように予約があるわけではないみたいです。
今後、ネット予約サイト側の予算が増やされるのか、それともそのままの予算となるのか気になってくるところだと思います。
また新たな情報が入り次第、こちらも更新していきます。
では最後まで読んでいただきありがとうございました。
[…] Go To Travel キャンペーン […]
[…] 【Go To トラベル キャンペーン】 […]
[…] 【Go To トラベル キャンペーン】 […]