こんにちは!ひよこです(*^^*)
ついにやってきました\(^o^)/
PS5の予約が開始になりました!!
予約予約~♪
とamazonを見てみると在庫発見!!
しかも350000円
早速ポチリっ☆
ってよく見たら、350000円…
35万円?!
そんなことが多発しているようです。
しかも「キャンセルできない商品です」
この値段だとキャンセルされる可能性高いってわかっててやってる感じがさらに悪質。
何が何でもキャンセルしてやる!!
という方に、キャンセル方法をまとめました!
参考になれば幸いです。
なぜこの値段になっているの?
寝起き
あー!PS5予約だったの忘れてた!
Amazonにまだあるやんけ、ポチー
ラッキーや、みんなアクセス集中で買えなかったのかな。注文を承りました
35万円です。なにー!キャンセル!キャンセル!
キャンセル不可です
なにー!
やっちまったよ。 pic.twitter.com/pCalrPDT5Z
— Mori Michiharu (@moritsuu) September 18, 2020
簡単に言えば『通販サイト版転売ヤー』と言ったところでしょうか。
総合通販サイトはちゃんとした会社でなくても開業届を出してある程度の審査が通れば
ド素人でも掲載、販売できます。
審査が通れば一般人の誰でもできてしまうのです。
仕入れはというと製造会社と直接提携するか、卸サイトにて仕入れをし、その仕入れ価格に利益をのせて販売する仕組みになっています。
しかし製造会社との提携は個人事業主ではほぼできないもの。
となると、今回のPS5のように提携していない売り切れ確実の大手商品を仕入れようとするならば通常価格で仕入れ、そこの利益分を乗せて販売となります。
この形自体には問題はありません。
商売とは仕入れに利益分を乗せて販売をするのですから。
ただ今回の出来事は需要がとても高く、『なかなか手に入りづらい、でもどうしても欲しい』
という心情に漬け込み、販売価格を引き上げているところに苛立ちと悪意を感じます。
これだと転売ヤーといていることと何ら差はありません。
しかも大手総合通販サイトという安心感もあり、スキをついてきていますね。
もはやフリマアプリの天バイヤーの方が可愛いのでは?とも思ってしまいます。
皆さんもお値段をよくチェックして騙されないようにしましょう!
キャンセル方法は?
キャンセルはできます!!
『キャンセル不可』となっていてもです!
実際にキャンセルができた方がいますのでご紹介します。
Amazonカスタマーセンター→Amazonから電話→注文内容の確認、キャンセル→カスタマーサービスへ連絡、でps5選択してお問い合わせを続けると番号入力してAmazonから電話がきます!
通話上でキャンセルしてくれるので電話してください!— こうき@モンスト (@monst_Azathoth) September 18, 2020
①Amazonカスタマーセンター
②カスタマーサービスに連絡
③Amazonに電話をかける
④注文内容の確認、キャンセル
⑤カスタマーサービスへ連絡
⑥ps5選択してお問い合わせを続けると番号入力
⑦Amazonから電話がきます
通話上でキャンセルしてくれるので電話してください!
電話以外にもチャットでカスタマーサービスに連絡をしても対応してくれるそうです!!
出来ますよー pic.twitter.com/baClIAGgO2
— 飛 鳥 (@asukamikan1011) September 18, 2020
まだキャンセルできていない人は今すぐ対応してもらいましょう!!
最後に
amazonでこんなことが起こり話題にもなっていますが、楽天やYahoo!ショッピングでも起こり得ることです。
amazonでこういったことが多発している理由はそういった規制や商品掲載・販売するための審査が他社と比べて緩いためかもしれませんが、楽天もYahoo!ショッピングもその会社で金額を決められるので高額にすることもできます。
amazonで買うのをやめたからと言って、楽天やYahoo!ショッピングで油断しないよう気を付けましょう!
また販売店舗がどんな会社なのかもしっかりとチェックし、安心そうな会社を見つけてお気に入り登録をしておきましょう。
そうすれば入荷したときに通知が着て、予約しやすくなりますよ♪
では最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す